死ぬまで 生きる。

主観的で個人的な日常生活について

TEDをインストールして初めに学んだことは「楽しむ」ことの大切さ

f:id:liangjia:20200826110924j:plain

東証のシステムが1日落ちても日経平均は上がるけれど

大統領が感染すると、急落するのね。大統領って当たり前なのだけど凄いな。自分一人の体調が世界に影響与えるって大変だな。と感じた本日。

 

在宅勤務中のBGMとして、TEDというアプリをダウンロードしました。

音楽アプリじゃなくて、英語のアプリ…というかこれなんて言うのかな?

TEDっていう世界的講演があるそうで、そのスピーチの音声が聞けるアプリです。

聴講している人がじっと黙って真剣にずっと聞き入らなくてはいけないという感じではなく、時に聴衆から笑い声が漏れるようなスピーチ力をもつ方々の音声なうえ、話されるジャンルが多岐にわたっていて、興味のある分野を選んで聞けるので楽しい。

音声教材だと、決まった方の声ばかりが聞こえてきて、飽きてしまうなと思ってたんですが、TEDは色々な方の話が聞けるので飽きません。

何言ってるか分からなくても、なんとなーく「この話面白そう」とか「この話はあんまり興味ないかな」ってなるのが不思議。

 

日本語字幕もあるので、面白そうと思った動画は仕事の後字幕付きでじっくり見ることもできる(ダウンロードもできる)ので便利。

あと、海外ドラマとかだとスラングとかも多いし聞き取りが難しいことが多々あるのだけれど、講演なので「はっきりと」話をしてくれるので比較的聞き取りやすいのもポイント。

 

で、今日TEDを(何言ってるか全然わかんなかったけど)BGMにしてたら「言語の身につけ方」みたいな講演が始まりました。

なんて今の私にぴったりなの。とおもってちょっとだけ意識を向けてチラ見しました。

そして

「楽しんで」学ぶこと。その方法を探すことが大切。

ということを学びました。

 

学校でいくら学んでもダメだった人でも、自分なりに楽しんで習得できる方法を身につけることで、何か国語も身に着けられるようになった事例が沢山あること。学び方は人それぞれだけれど、共通して言えるのは「楽しんで」学んでいるということ。

ということが語られていて、やっぱりそうなんだなぁ………。って。

 

楽しむことが大切と思っていても、どうしても「効率的」と言われている方法や「ちゃんとした」やり方で学びたいと思ってしまいがちなんですよね。

別に楽しんじゃいけないとおもっているわけじゃないので、多分「どうやったら楽しめるか」を考えることがめんどいのでしょうね。。。

 

ただ、とりあえず今日TED面白いと思えたので、しばらくこれを流し聞き(読み)しながらちょっとずつ英語と仲良くなれたらいいなと改めて思いました。